前の10件 | -

<妻承諾殺人>72歳夫に執行猶予判決 津地裁(毎日新聞)

 今年3月、病気の妻(当時69歳)の同意を得て、この妻を殺害したとして、承諾殺人の罪に問われた三重県玉城町矢野の無職、池田雅純被告(72)に対し、津地裁は14日、懲役3年、執行猶予5年(求刑・懲役4年)の判決を言い渡した。

 判決で鵜飼祐充裁判長は、「妻の死期は迫っておらず、家族に相談していれば解決できたかもしれない」と指摘した上で、「被告は20年以上妻を介護し、妻の死にたいという願いをかなえたいという気持ちは酌量すべき点がある」と述べた。

 判決によると、池田被告は妻京子さんと話し合って心中することを決め、3月21日午後2時半ごろ、自宅で京子さんに睡眠薬を飲ませ、ロープで首を絞めて窒息死させた。【大野友嘉子】

<口蹄疫>種牛育成 長く険しい道のり(毎日新聞)
超党派で「財政健全化検討会議」…首相所信表明(読売新聞)
新型インフル総括会議が提言 「おおむね目標達成」だが、反省点も指摘(産経新聞)
<横浜弁護士殺害>千葉県の男に逮捕状 離婚調停でトラブル(毎日新聞)
<殺人未遂>愛知の女子高生重傷 胸や腰など刺し傷十数カ所(毎日新聞)

<窃盗容疑>西陣織の高級帯盗んだ社長逮捕 京都(毎日新聞)

 西陣織の製造会社から高級帯を盗んだとして、京都府警上京署は28日、同社の商品管理システムの保守を請け負っている会社社長、古川敦容疑者(54)=京都市南区吉祥院西浦町=を窃盗容疑で逮捕した。被害は袋帯67本(販売価格977万円)に上っており、同署は関連を調べる。

 容疑は今年1〜3月、同市上京区の製造会社商品展示場で袋帯2点(同32万円)を盗んだとされる。「生活費に困り、他にもやった」と認めているという。

 同署によると、古川容疑者は金銀糸を使った高級品を狙い、質店で換金。ばれないよう被害品の会社データを消去していた。製造会社の社員が、会社データにない自社製品が中古市場で出回っているのを見つけ、発覚した。【五十嵐和大】

【関連ニュース】
サカキ:伐採し持ち去り 東大大学院の愛知演習林から
チェロ盗難:藤谷治さんの愛器戻る…「船に乗れ!」作者
ひき逃げ事件:別の車窃盗容疑で4人を追送検 名古屋
窃盗:5300万円相当、コントラバス5台など盗難…東京
茨城男児遺体:体に複数の打撲痕

20〜30代の喫煙者、8割が「タバコをやめたい」(Business Media 誠)
<国家公務員>新規採用4割減 21日閣議決定(毎日新聞)
<裁判員裁判>強盗米兵「行動力アピール」が動機 那覇地裁(毎日新聞)
小沢氏「代表(の発言)と党の公約は同じようなこと」(産経新聞)
種牛49頭「助命」認めず…農水副大臣(読売新聞)

【徴収の現場 不況下の税金攻防戦】(上)隠し財産 暴きます(産経新聞)

 ■“特捜班”悪質滞納者と対峙

 東京都内の会社経営者宅。午前から始まった家宅捜索は、成果がないまま日没を迎えようとしていた。

 屋根裏、トイレ、ゴミ箱…。巨額の税金滞納による差し押さえで、隠し財産を発見できない東京国税局の徴収官たちには焦りの色がにじみ始めていた。数カ月にわたる内偵で納税できるだけの財産があるのは把握していた。それだけに安易な“白旗”は許されない。

 「財産を隠しても無駄です。見つけるまで絶対に帰りませんから」

 捜索に立ち会う経営者に覚悟を伝える徴収官。そのうち、応接室の棚の前を徴収官たちが通るたび、経営者が何度も視線を注ぐことに気づいた。棚の上には、手作りとみられる和紙製のトレー。直感が働いた。

 「この中を確認させてください」

 徴収官と経営者の間でしばらく押し問答があった後、ついに経営者は観念したかのようにトレーを無言で破り始めた。中から出てきたのはゼロがいくつも書き込まれた受取手形だったのである。

 「こんな所に…」

 捜索に長年携わり、さまざまな隠し財産の在りかを暴いてきた徴収官でさえ絶句するほどの瞬間だった。

                  ◆◇◆

 こうした悪質滞納者と対峙(たいじ)する専門チームが、東京国税局徴収部にある。

 通称「特捜班」。

 各税務署から引き継いだ滞納額約1億円以上の大型案件で、特に呼び出しや調査に応じないといった悪質事案が対象だ。隠蔽(いんぺい)財産の内偵や捜索、差し押さえなどを行う特別整理職員270人のうち、2チームに所属する計二十数人が担当。国税徴収の“最後の砦(とりで)”のような存在でもある。

 検察庁に悪質な脱税犯を告発する査察部(通称・マルサ)と同様、徴収部の捜索・差し押さえの現場もまた、壮絶だ。

 徴収官たちが調査対象者宅の正門から入ろうとすると、「不法侵入だ」と110番通報されたり、「差し押さえに来たら税務署に爆弾を仕掛ける」と電話で脅かされたりと、一筋縄ではいかないケースが少なくない。中には、差し押さえを逃れたいばかりに、徴収官の目の前で株券を破り捨てたケースもあったという。

 こうした特殊事案を扱う特捜班の活動がここ数年、多忙になっている。

 東京国税局によると、平成21年6月までの1年間で、特捜班による捜索は70回に達した。

 「企業の業績低迷で税金の滞納が増加する中、納税意識の希薄なケースも目立ち始めている」

 現場の徴収官たちからはこんなため息も漏れる。

 実際、20年度の全国の法人税や消費税など国税の新規滞納発生額は前年度比1・8%増の8988億円と3年ぶりに増加に転じた。それに伴い、国税局が意図的に財産の差し押さえを免れる滞納者を、国税徴収法違反(滞納処分免脱)の罪で検察に告発した件数も過去最多の5件に上り、悪質滞納者対策も急務となっている。

                  ◆◇◆

 ときに悪質滞納者たちから「税金泥棒」などと罵詈(ばり)雑言を浴びせられながらも、徴収の現場に立ち向かう心理とはどういうものなのか。ベテラン徴収官はこう話す。

 「滞納者のうち、本当に悪質なのは数%ぐらい。ただ、その数%を放置しておくと“逃げ得”を許すことになる。それは納税者の間に不平等感をもたらし、ひいては、国の申告納税制度の根幹をも揺るがす事態に発展しかねない」

 新規滞納額が増加した徴収現場にはそんな危機感があるというのだ。

 ただ、それでも悪質滞納者は後を絶たない。

 ある特捜班OBには、今でも苦い記憶がよみがえる。

 外資系企業の財産調査を行った際、やっとの思いで隠し財産を見つけたときのことだ。財産があった場所は、海外の金融機関の口座。国税徴収法の徴収権限の及ばない海外に送金していたのである。

 海外送金したケースの中には、徴収官が社長らを説得して送り戻させて納税にこぎつけたケースもある。国税徴収法違反を適用することもある。「ただ、海外財産に対しては、徴収権限が及ばず、手の打ちようがない」(特捜班OB)

 日米租税条約には徴収共助の規定もあるが、適用条件が限定的なため、差し押さえ逃れで行われたような不正な海外送金に同規定を適用することはできないという。徴収のグローバル化も課題となっているのだ。

                   ◇

 長引く景気低迷で税収が減少する中、悪質な差し押さえ逃れが問題化している。一方、低所得者層への差し押さえの是非をめぐる論議も熱を帯び始めている。国民生活を支える財源としての税金をめぐって何が起きているのか−。徴収する現場の実態を追った。(花房壮)

民主党の連携に含み 公明・山口代表(産経新聞)
「電力会社と取引」とウソ 2千万円詐取の元社長ら逮捕  (産経新聞)
財政健全化と社会保障改革は密接不可分―民主研究会が公約案(医療介護CBニュース)
としまえん「フライングカーペット」で少年転落(読売新聞)
<夫婦刺殺>長女の夫を殺人容疑で逮捕 京都・長岡京(毎日新聞)

震災時の体制整備、市区町村は6%=自治体の業務継続で調査−内閣府など(時事通信)

 大地震発生時でも業務が続けられるよう十分な食料備蓄や職員の参集体制を整えている市区町村は全体の約6%、99団体にとどまっていることが内閣府と総務省消防庁の調査で23日、分かった。都道府県でも10団体に過ぎず、自治体で業務継続体制の整備が進んでいないことが明らかになった。
 調査は全自治体(1795市区町村と47都道府県)を対象に昨年11月に実施。首都直下地震を想定した中央省庁の業務継続計画の基準にある▽全職員対象の参集計画▽継続が必要な業務の選別▽職員向け食料備蓄(3日分程度)−ができているかどうかを聞いた。 

ホテルに3人組、400万円奪う=従業員縛り逃走−埼玉(時事通信)
彼女の酒乱にキレて殴り「逮捕して…」と110番(スポーツ報知)
Kiss−FM前社長「エフエム東京主導の株主総会は無効」(産経新聞)
【Web】使ってみたアンドロイド携帯「ディザイア」(産経新聞)
物品購入で不正経理3295万円=09年度会計監査まとめ−警察庁(時事通信)

<名古屋市議会>恒久減税など再提案 可決可能性低く(毎日新聞)

 名古屋市議会臨時会が19日開会した。河村たかし市長は、「主権在民3部作」と位置づける市民税減税の恒久化▽議員報酬の半減▽地域委員会拡大のための補正予算−−の3議案を提案した。いずれも2月定例会で修正・否決されたばかり。河村市長は異例の年度初めの臨時会招集でリベンジを図るが、この3議案が可決される可能性は低い。

 河村市長はこの日の市幹部会で「議会の向こうの市民225万人の方を向いて、究極の情報公開のつもりで臨みたい」と議会に挑む決意を表明した。

 議会で市長は「私の最も根本となる施策が圧倒的多数で修正・否決され、心の底から憤りや民主主義の危機を感じた」と臨時会招集の理由を説明。2月定例会では、議員報酬半減案とセットで議員定数半減案も提案したが「(定数が)現状で良いという認識はないが、民意の収束を待って別の機会に」と、定数半減案の提案を今回見送ったことを釈明した。

 2月定例会の閉会から1カ月もたたないうちの臨時会招集について議会内には疑義を唱える声も多い。議会側は16〜18日、市民向け議会報告会を開催したばかり。【高橋恵子】

【関連ニュース】
名古屋市議会:条例に基づく初の報告会 市民100人参加
名古屋・河村市長:持論展開「減税しないと天下り天国に」
河村名古屋市長:応援団長に俳優の菅原文太さん
名古屋市議会:主要会派、ビラ全戸配布へ「市民の理解を」
名古屋市臨時会:19日招集 定数維持、報酬半減案調整も

地上、ヘリ両部隊は「65カイリ以内」に=米側が要求−普天間移設(時事通信)
女子中学生にも性的暴行容疑=英会話教室の米国人再逮捕−福岡県警(時事通信)
コンテナ回収作業を再開 山崎さん19日帰還へ(産経新聞)
東北・秋田新幹線、一部区間で運転見合わせ(読売新聞)
無法「撮り鉄」撮られてた 大阪府警、人物特定へ JR関西線侵入(産経新聞)

「日本創新党」応援連合参加の熊谷市長 「地方分権後押し」 千葉(産経新聞)

 地方自治体の首長らを中心に結成された「日本創新党」を支える「応援首長連合」のメンバーに、千葉市の熊谷俊人市長が名前を連ねたことについて、熊谷市長は19日、報道陣の質問に答え、「地方分権や国政において財政規律を実現していくという党の理念に賛同した」と語った。

 熊谷市長によると、15日に都内で開かれた会合で、代表幹事に就任した中田宏前横浜市長から参加を持ちかけられたという。熊谷市長は、昨年の市長選で民主党の推薦を受けて当選。新党への入党予定はなく、「地方分権を強力に推進してほしいとの思いは同じ。後押しをしたい」と述べ、首長の立場から政策提言などの支援を行うとした。

 また夏の参院選について、熊谷市長は「特定の党などを応援する気はない。地方から実現してほしい政策の必要性を訴える」と答え、不偏不党の立場を強調した。 

【関連記事】
橋下知事代表“維新の会”が政治団体を届け出 さらに拡大も
17年前にも「創新党」 小沢氏ら、新生党旗揚げ時に検討
恩讐超え橋下知事と連携 今夜発足「維新の会」
首長新党 流れ変える勢力の結集を
新党乱立 どうなる参院選 今度は「日本創新党」

村木被告「わなにはめられた」 実質審理終了、9月にも判決 郵便不正公判(産経新聞)
<事業仕分け>川端文科相が枝野刷新相に苦言(毎日新聞)
診療所の収益性、「広告」とは相関せず(医療介護CBニュース)
資料なき大極殿、和の匠と学者の挑戦 平城遷都1300年(産経新聞)
自民・小池氏も離党表明=参院選公認で県連と対立(時事通信)

中国電部長が自殺か=原発点検漏れ問題を担当−島根(時事通信)

 中国電力島根原発1、2号機(松江市)の定期検査で多数の点検漏れがあった問題で、緊急対策本部の点検事業に携わっていた同社の男性部長が、松江市内のホテル駐車場で倒れているのが見つかり、死亡していたことが15日までに、分かった。県警松江署は、現場の状況などから、部長がホテルの部屋から飛び降り自殺を図ったとみて調べている。
 同署などによると、部長は13日午前7時ごろ、宿泊先の同市朝日町の10階建てホテルの駐車場で倒れているところを発見され、搬送先の病院で死亡が確認された。
 島根原発1、2号機では先月30日、計123件の点検漏れが発覚した。 

【関連ニュース】
ラグビー元日本代表、転落死=帰宅途中、JR鎌倉駅
中2女子が飛び降り自殺=いじめ示す遺書
オリックスの小瀬選手が転落死=沖縄・宮古島のキャンプ宿舎で
仲間飛び降り死「ニュース見て怖く」=少年2人出頭、万引き容疑で逮捕
飛び降り死は18歳少年=万引き容疑、逃走中屋上から

首相、日銀総裁と9日会談(時事通信)
給食牛乳、紙パック「直接飲み」論争(読売新聞)
<赤松農相>野菜出荷前倒し、生産者に要請へ(毎日新聞)
JR不採用 国労、解決案受け入れへ 12日に正式合意(産経新聞)
<日仏首脳会談>EUとの経済連携協定、共同研究を提案(毎日新聞)

学力テスト入札で文科省、見積書を「丸のみ」(読売新聞)

 文部科学省の「全国学力テスト」事業を巡り、同省が2008年度と09年度、事業を民間に委託するための入札を実施した際、中学校分の事業の予定価格を、小学校分より5億円以上高い約23億円に設定していたことがわかった。

 両年度とも、それぞれ単独で入札に参加した「内田洋行」(東京都)と「ベネッセコーポレーション」(岡山市)から、事前に提出された「見積書」をもとに、予定価格を決めていた。中学校分と小学校分の事業は同規模で、5億円を超える価格の開きは、同省が、業者の見積もりをほぼ“丸のみ”したことを裏付ける形になった。

 中学3年生と小学6年生を対象にした学力テストは、2年目の2008年度から採点・集計などの業務を民間に委託するため一般競争入札を導入した。しかし、一部業務を除き、中学校分は内田洋行が、小学校分はベネッセが、ほかに入札参加業者がいない「1社入札」で毎年落札している。

 文科省は08年度と09年度の入札の前に予定価格を決める際、会計検査院が「複数業者から取るのが望ましい」としている見積書について、中学校分は内田洋行から、小学校分はベネッセからしか取っていなかった。

 中学校分と小学校分の事業で対象になる生徒と児童の数は、いずれも約120万人と同規模。その一方、学校数は中学校が約半数のため、解答用紙の配送・回収費用などを低く抑えられる可能性はあった。

 しかし両年度とも、文科省は、中学校分の予定価格を小学校分(約17億〜18億円)より高い約23億円に設定。この結果、内田洋行の落札額は08年度は約22億4000万円でベネッセより約5億5000万円高く、09年度は約21億9000万円で、同じく約4億8000万円高かった。

 落札額の内訳を見ると、08年度では、内田洋行が借りた採点・集計システム(サーバー)の4か月間のレンタル料が、同じ製品を購入した場合の価格(約1億4800万円)より高い約1億8900万円に上り、採点のアルバイトの時給もベネッセより約26%高くなっている。

 文科省は、予定価格を決める際、見積書を複数の業者から取らなかった点について「実際に入札した業者の見積もりでないと、予定価格を積算する際の参考にならない」(初等中等教育局)と説明。中学校分の予定価格が小学校分を大きく上回ったことについては、「内田洋行が落札できなければ、テストが実施できなくなるため」(同局)として、同社に配慮したことを認めている。

 両社は3月末の入札で10年度の事業も落札しているが、文科省は3日現在、「契約手続きが済んでいない」として落札額を公表していない。内田洋行とベネッセはそれぞれ、「契約内容についてはお答えできない」としている。

普天間、市内移設阻止へ「体で行動」…名護市長(読売新聞)
藤谷治さんのチェロ盗難「何としても見つけて」(産経新聞)
<患者骨折>元看護師を再逮捕…別の女性への容疑 兵庫県警(毎日新聞)
西大寺 唐人官僚名ある墨書土器初出土 奈良(毎日新聞)
花見 スカイツリーの下で 東京の新名所に(毎日新聞)
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。